双極性障害でも音楽と生きたい

双極性障害・強迫性障害・発達障害を抱えながら音楽と生きていくブログ。

強迫性障害の事と最近の事

こんばんは、うさたまです🐰

 

今日は強迫性障害の事と、最近思った事の日記です。

まだ推敲する気力がないので書き殴りですが、読んで頂けたら嬉しいです。

 

強迫性障害

まず、買ってきたおやつやジュースをリビングで食べたり、その後机の消毒や手を洗うことがなくなりました。

食べたり飲んだりする前に、袋やボトルを洗うこともなくなりました。

 

休日に旦那とテレビを見ながら、おやつを食べるというやりたかった事ができるようになりました。

 

手の裂傷も治り、1日薬を何度も塗ることもなくなり、日中ナイト手袋をする事もなくなりました。

 

今はうつ傾向が強い事と、大量服薬があったのでカウンセリングは医師の指示でおやすみしています。

 

カウンセリングがないと道筋や、次のステップに進んでいいのかと迷う事もありますが、なんとか自分のできる範囲でチャレンジして失敗したり、「意外とできたな」と思ったりしながら1人でも実践を続けています。

 

 

・最近思った事

先日、私の好きなミュージカルの配信があり、友人が一緒に見ようと誘ってくれたのでカラオケで観てきました。

推しが出てきた時嬉しそうに歓声をあげる友人を見ていて、「私もこんなに感動できたらいいな」「心の動きが鈍くなっているな」と少し落ち込みながらも、友人と楽しい時間を過ごすことができてよかったです。

 

誰かに連れ出してもらわないと、一日中引きこもってしまうので、外にでるきっかけを作ってくれる友人がいることはとてもありがたいことだなあ、と感じています。

 

私は境界性パーソナリティ障害も持っているので、友人関係が不安定になりやすいですが、イライラしたり「もうこいつダメだな。いらない。」となっても、大学時代のようにすぐ連絡先を削除したりするのを我慢して、人に話を聞いてもらう事を最近は心がけています。

旦那は人付き合いがうまく、友人との付き合い方についての価値観が全く違うので正直参考にならないところが多くて😂

旦那のようになれたらいいのにな。と思うけどそうもいかなくて、訪問看護の人に客観的な意見や、相手の気持ちや環境を想像する手助けをしてもらっています。

すぐ自分の中で大好き大好き!っとなったり、こいつほんと最悪。と一つのことで失望したり、そういうところはなかなか変えられませんが、一旦人に相談してみる過程を作ろうと思えているのは、今の友人たちが私のことを大切にしてくれて、私も友人たちを大切だと思っているからだと思います。

そして、自分自身も今までの失敗から色んなことを学んできたんだな、と少し嬉しくもあります。

 

3ヶ月ほど前に自分を都合よく扱ってきたり、ストレスの捌け口にしてくる人と縁を切りました。

一年以上我慢していたのですが、もう限界で、自分もその人のことを大切に思えなくなったからです。

必死にまた好きになろうとして無理して連絡を取ったりしていましたが、結局嫌な気持ちになるだけでした。

これもまた一つの学びです。

無理やり人の事を好きになろうとしなくていいんだ。って。

 

まだ気分の上下が激しいので、明日病院で相談してきます。

薬増やしても大丈夫だよ、と言われているのでそうしようかなあと思っています。

 

薬は減る方がいいんだろうけど、心が安定して過ごせるようになるなら量が増える事も仕方ないかなと割り切っています。

 

まとまりのない文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

あっという間にくる年末年始がとても怖いです。

何かが終わったり始まったりするのって得意じゃない。

色々あったけど生きています。

こんばんは、うさたまです🐰

 

またしても随分とお久しぶりになってしまいました。

待っていてくださった方がいれば、ありがとうございます🙇‍♀️

 

更新していない間にたくさんのことがありました。

長い長いうつとの闘い、躁での散財、大量服薬による入院。

本当にいろんなことがありました。

 

今回は大量服薬のことについてお話ししようと思います。

 

ある夜、本当に生きているのに疲れてしまって、150錠以上の睡眠薬と安定剤を飲みました。

呼吸が止まって死ねればな〜。と、遺書まで用意して挑んだのですが退院後の通院で先生に「薬では死ねないからね。苦しいだけだからもうやめよう?」と言われてしまいました。

 

大量服薬したのは朝方4時ごろで、死ぬなら旦那の隣で死にたいとベッドに行き眠りにつきました。

記憶にないのですが、旦那に「苦しい、助けて」と唸って助けを求めたようです。

遺書を用意するくらい死ぬ覚悟を決めていたはずなのに、無意識では生きることを望んでいたんだなと、旦那から話を聞いた時に絶望しました。

普通は生きたいって思えてたんだ、と喜ぶところなのでしょうか?

まだ答えは見つかりません。

 

旦那が大量の薬の飲み殻をみつけて、訪問看護にオンコールし、救急車を呼んでくれました。

入院中の記憶はなく、帰ってきてから数日の記憶もおぼろげです。

医師の指示で、二週間毎日訪問看護を受けるようになりました。

看護師さんが毎日様子を見にきてくれて、体調や悩み事について話を聞いてくれます。

毎日はキツイな…と思っていましたが、死にたい気持ちがおさまっていなかったので、結果的に訪問看護があって話を聞いてもらえてよかったなと思っています。

 

また、薬の管理も訪問看護の方にしてもらうように医師から指示があり、自宅で薬を管理することはできなくなりました。

今の家に引っ越してきて大量服薬をしたのは二度目で、一度目に救急車を呼んだ時「こういう事では呼ばないで」と旦那が救急隊員の方に怒られたそうです。

でもまた、救急車で運ばれる事になり申し訳ない気持ちでいっぱいです。

もう大量服薬はやめようと「今は」心から思えています。

でも、本当に全てから逃げたくなった時どうしたらいいんだろう。と不安があるのも事実です。

薬を飲んでも逃げられるのはひと時とわかってはいても、薬に頼りたくなる時が私にはどうしてもあります。

他の方法を探さなければと思うけど、「他の方法って何?そんなのあったら困ってない」というのが本音です。

常習的に大量服薬をしているわけではないのですが、逃げ道の一つが失われたのは結構なダメージです。

 

暗い話が続きましたが、繰り返すうつの合間にギターの練習をしています。

うつで練習できなくて、爪が伸びてしまったのを見て「頑張れてないな…」と落ち込みながらも、止めることはせずできる時に少しずつ練習しています。

亀足行進でも、諦めなければ弾けるようになると信じて頑張るのみです。

音楽で挫折と絶望を味わい、まだ苦しみの中にいるけれど、音楽にたくさん救われてきた思い出と理想の自分になるためのチャレンジをしています。

このブログのタイトルにあるように、わたしは「双極性障害でも音楽と生きたい」です。

 

DTMは今おやすみしているのですが、頭の中にフレーズが浮かんだ時、ボイスメモに録音して、「これをまた形にできるようにするんだ。」と願うように思っています。

 

生きるのも辛くて、やりたい事をやるにも足を引っ張られて、病気なんかいらないのにって悔しくて泣いて。

そんなことを繰り返しながらずっと生きていくのかなってとても苦しい。

働きたいし、家事もちゃんとこなして、旦那の支えとなれる相手でいたいのにうまくできない。

情けなくて、自分には生きている価値なんかないと思う。

みんな「生きていてくれればそれだけでいいよ」って言ってくれるけど、生きているだけでもお金はかかるし、この病気をもっていて「生きているだけ」がどれだけ難しいことなのか理解してもらえない。

生きていることを望まれる嬉しさと同時に、理解してもらえない悲しみもあります。

こんなの贅沢ですよね。

 

気持ちの整理ができなくて、推敲する気力もなくて、まとまりのない文でごめんなさい。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

 

今はなんとか、「生きる」ことを頑張る事と、「病気に負けずになりたい自分になる」ための道筋について考える事をやりたいと思います。

 

未来の自分がいるとしたら、今のこの苦しみも「大丈夫だったよ。がんばったね。」って言ってくれるような自分であって欲しいと祈るばかりです。

 

遺書を書いたけど、もう新しく書くことがなければいいな。

生きるって苦しい。

負けるもんか、って言えないのが悲しい。

生存報告

こんにちは、うさたまです🐰

ずいぶんとお久しぶりになってしまいました。

前回記事を書いた時は、まだぽかぽかあたたか陽気🍀

という感じでしたが、もうすっかり夏ですね☀️

お洗濯物が早く乾くようになって嬉しいですが、急な雨にも警戒が必要だし、日焼けのことやメイク崩れなど、個人的に1番気が抜けない季節です🙃

 

はじめに一つご報告です。

カウンセリングの内容をお伝えしていた記事ですが、そちらは書くのをやめようと思います。

楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません🙇‍♀️

現段階では実践治療に入っていて、毎回のカウンセリングの内容が、毎週の私の実践記録を見て心理士さんがアドバイスをくれる、というものになっているので、毎回のカウンセリングで特筆してお伝えできることがなくなってしまいました。

なので、記事を分けて書くのではなく、実践の様子や気持ちなどを普段の日記に書いたり、特別大きな感情が生まれた場合は一つの記事としてあげようと思っています。

 

更新が止まってしまった理由としては、暴露療法の治療に心がついていかず、酷いうつ状態になることが多かった事や、実践に必死でブログに割ける心の余裕がありませんでした。

 

実践治療が始まって、2ヶ月程経ち少し気持ちに余裕ができてきたので、また少しずつブログ更新をしていきたいと思っています🪽

長い期間留守にしてしまいましたが、待っていてくださった方がいらっしゃれば、本当にありがとうございますの気持ちでいっぱいです🙏

 

暴露療法に取り組む私の気持ちや、病状、音楽のこと。

あとは最近始めたことや、おすすめしたいものなどもあるのでまた少しずつお伝えできればと思います🌈

 

読んでくださる方がいれば、またよろしくお願いします。

今日は生存報告でした🙌

では、また。

【強迫性障害】日中のハンドケア方法と使っているお薬

こんにちは、うさたまです🐰

GWは天気が悪いと予報されていましたが、晴れの日が多そうですね🍀

みなさんはどこかにお出かけしますか?

私は人混みが怖いので、家で主人と録りためた映画をゆっくり見る予定です☕️

 

今日は強迫性障害で1日に100回以上手を洗う私のハンドケアについてご紹介します✋🫧

 

まずは皮膚科でもらっているお薬の紹介です。

保湿用に「ヘパリン」のクリームと、泡状スプレーをもらっています。

クリームの方が保湿力があるのですが、ベタつくので日中はスプレーを使ってもいいよと言われています。

ベタつきがなくて使いやすいのですが、その後に塗る薬を弾いてしまって、手に馴染ませるのに時間がかかるので日中もなるべくクリームを使用するようにしています。

 

 

二つ目は、あかぎれやひび割れた箇所に使用する「ダイアコート軟膏」です。

あちこちひび割れができているので、こちらを処方して頂きました。

 

三つ目は、名前の記載がなくてわからないのですが、指の股の裂けに使用する白いクリームがついたシートをもらっています。

ハサミで必要な大きさに切ってテープで留めるのですが、すぐに剥がれてきてしまってとっても不便です🥲

 

それらを解消するために、私はスマホ対応のナイト手袋を日中も使用しています。

私が使用しているのはこちら↓↓↓

 

保湿力も高まり、テープが剥がれてくるのを防げます。

指の股のところをしっかりフィットさせることで、患部にクリームが押し込まれるので、お薬の付きもいいです。

着用していれば、触れるところにクリームのベタつきが直接つくこともないので、スマホやパソコン、本も触ることができます。

 

とはいえ、何日も着用していると、クリームが手袋に浸透してしまってベタついてくるので、私は洗い代え用と合わせて3枚用意しています。

上に表示したAmazonの商品リンクページで、3枚組も選択できるので日中のハンドケアに悩んでいらっしゃる方は、是非一度チェックしてみてください👀

(3枚組の方がお値段的にもお得です🤫)

私は不便な点はないのですが、やはり人によって使い勝手の良さは違うと思うので、まずは一枚からで使い心地をお試しされてみるのがいいのではないかと思います😊

 

余談ですが、わたしのやっている手袋の洗い方もご紹介します。

私がやっているのは、お風呂の桶にお湯を溜めて食器洗い洗剤を溶かしてから、裏返した手袋を揉み合いするという方法です。

普通の洗濯ではベタベタが落ちないので、このような洗い方をしています。

少々めんどくさいですが、生地もしっかりしていて長く使えそうなので頑張って洗っています😤

 

私のように、強迫性障害で手荒れが酷い方や、お仕事で手荒れしていて日中もハンドクリームが手放せない方は是非試してみてください!

 

今日は強迫性障害の私の日中のハンドケアについてのご紹介でした🙌

何か参考になれば嬉しいです😌

一緒にハンドケア頑張りましょう💪

 

ではまた。

【強迫性障害】第3回目・4回目カウンセリングの内容

こんにちは、うさたまです🐰

しばらくうつが続いていてしんどかったのですが、今日は気分が落ち着いています。

カウンセリングを前回の投稿から2回受けたので、みなさまと共有します🙌

 

・第3回目

強迫症状がどういう事に対して起きているのか、「観念」と「行為」に分けて紙に書き出すというのをやりました。

 

※「強迫観念」→しつこく頭に浮かんできて、不安や嫌な気持ちにさせる考えやイメージの事。

※「強迫行為」→嫌な考え(強迫観念)を消そうとして、安心するために行う行為の事。

 

実際に自分が抱えている症状について、「観念」と「行為」に分けて正しく書き出すのは中々難しかったです。

「観念」だと思っていたものが実は「行為」だったり、その逆も然りで、書き出した後にカウンセラーさんと一緒に確認しながら自分の症状について知る回でした。

そしてワーク(宿題)として、今回書き出した「強迫観念」と「強迫行為」が、1日過ごす中でどのように現れているのかを書き出してくるというものが出ました。

 

 

・第4回目

まず初めに、前回のワークの「1日の過ごし方」をカウンセラーさんに見てもらいました。

日によって過ごし方は違うので、何種類書いてきてもいいよと言われたのですが、「出かける日」と「家で過ごす日」の2種類に絞って書き出しました。

というのも、起床から就寝まで時間・行動・強迫行為についてかなり細かく書くので2種類で精一杯だったのです😔

ワークを見てもらった後、「強迫観念」と「強迫行為」についての心理的・精神的負担を10段階で示すというのをやりました。

今回のカウンセリングも、カウンセラーさんと症状についての共有の内容となりました。

今回のワークは、「周囲への巻き込み」と「強迫観念と強迫行為の結びつき」の図をノートに書き出すというものです。

 

ワークをこなすと、自分の行動や考え方が整理されて、強迫性障害を「暴露療法」で治していく道筋が少しずつ見えてきます。

今はまだ実践はしていないので苦しさは無いですが、こうして自分の症状や行動について理解してから取り組むというのは、病気にしっかり立ち向かっていく為にとても大切なことだと感じています。

その反面、早く実践して治したいという焦りがあり、少しもどかしい気持ちも正直あります。

 

 

これで1ヶ月分のカウンセリングが終わりました。

ワークをこなすのが中々大変でしたが、これも症状を改善するのに大切な事なのでしっかり取り組みました。

カウンセリング時間の都合でどのくらいから実践できるのか分かりませんが、これからもカウンセリングの内容をお伝えしていきます。

強迫性障害でカウンセリングを受けようと思っている方に、少しでも参考になる点があれば嬉しいです😊

今カウンセリングを頑張っている方は一緒に頑張りましょう!

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ではまた。

 

最近のマイブーム

こんばんは、うさたまです🐰

しばらく気分の安定した日が続いています。

桜ももう散って、すっかり葉っぱになってしまいましたね。

外出の際にパーカーを着て行ったら、汗ばんでしまうくらい暖かったり、かと思ったら違う日は風が強くて寒かったり…着る服が迷子です🙃

今日は、調子がいい日の過ごし方の一つをお話ししようと思います🙌

よろしければ最後までお付き合いください!

 

 

最近のマイブームはズバリ読書です📖

もう年始からずいぶんと経ってしまいましたが、みなさんは一年のはじめに抱負など決めますか?

私は昨年「1ヶ月に一冊本を読む」という目標を掲げていたのですが、文字を読んでいてもいつの間にか違うことを考えてしまったり、内容が頭に入らず文字をなぞっているだけになったり、そもそも本を読む元気がなかったりで全く読めませんでした🥲

そのため、本を買うのを控えていたのですが、今年に入ってKindle Unlimitedに加入して、ベッドで横になりながら読んだりしています。

途中で内容が合わないな…と思っても、購入した本ではないので読むのをやめて次に行ったりしても罪悪感が無くてとても良いです🙆‍♀️

 

「つまらないな」とか、「なんか違うな…」と思ったけど、「買ったから最後まで読まなきゃ…」というのがストレスだったので、私にはサブスクが合っているようです。

また、「本は絶対紙派!」だったのですが、読み始めてみるとどうやら端末で読むほうが私にあっているようで読むスピードが速くなりました!

 

紙の本だと、汚れるのが嫌で外に持ち出せなかったり、家の中でも読む場所が限られたりするので、だんだん本から気持ちが遠ざかったりしていたのですが、電子になって本棚が溢れる事もないし、いつでもどこでも読めるので、加入して良かったと思っています😊

 

「6分間の読書でストレスレベルが68%軽減する」という研究結果もあるようで、本当かな〜?と思いつつ、Twitterやインスタを見る時間を減らして読書するようにしています。

本の内容が頭に入ってくるようになったのは、昨年よりも何かが少し良くなっているのかな、とも思えて嬉しいです😌

できなかったことができた日、できるようになった時、とても嬉しいですよね。

病状が悪化している時は本当に生きているのが辛いですが、今のように安定している時期に少しでもできることをやりたいです。

「楽しい」とか、「興味」とか、そういう感情が抜け落ちていた期間がとても長かったので、こうして何かを楽しめる自分が戻ってきたことがとても嬉しいです。

少しでも長く安定した日が続きますように🙏

 

この記事で、みなさんも読書に少しでも興味持って頂けたら嬉しいです😌

おすすめの本紹介なんかもしてみたいな🤔💭

Kindle Unlimitedは、初めての利用の方は30日間無料でお試しできます🙌

更に今は、2ヶ月99円キャンペーンもやっているようなので、もうちょっと長く試してみたいなと言う方はこちらを利用するのがオススメです⭕️

お試し期間がすぎても、月額980円なので私の読む本では一冊読み切ると元が取れてしまいます。

なので、読むのが1ヶ月一冊ペースでもかなりお得だなと思っています👏

 

 

読書してみようかなと思って頂けた方は是非一度お試ししてみてください!

一緒に読書ライフ楽しみましょう♪

では今日はこれにて失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

【強迫性障害】第1・2回目カウンセリングの内容

お久しぶりです、うさたまです🐰

やっとうつから脱出しました。

今日は、強迫性障害のカウンセリングについて、第一回目と2回目の内容を共有します。

よろしければ最後までお付き合いください🙌

 

 

・第1回目

はじめに、強迫性障害を治すにあたって、私が取り組んでいく「暴露療法」という治療法について説明を受けました。

治療法を知らずして始めても、不安や恐怖が大きくなってしまうので、しっかりと説明を受けることになるそうです。

私のカウンセリングは一回15分程と短いので、何回かに分けて説明を受けることになります。

なのではじめの5回くらいは、「治療法・病気の仕組み」についてと、「私の持っている症状」を心理士さんと共有していく時間になるとの事でした。

1回目は治療法についての説明と、強迫性障害の症状のチェックリストにチェックを入れるというワークが出ました。

やってみるとかなり当てはまるものが多く、「これも強迫性障害の症状だったんだ」と驚きました。

中には文章ではわかりにくいものもあったので、マーカーを引いて第2回目の時に心理士さんと一緒に確認してもらう事にしました。

 

 

・第2回目

前回説明して頂いた、「暴露療法」の進め方についての復習からはじまりました。

実はワークとして、「暴露療法」について説明を受けた部分について、テキスト(最後に使用する物についてまとめて記載します。)を読み込んでくるというワークが出ていたのですが、すっかり聞き逃していて読んでいませんでした🤦‍♀️

でも、ちゃんと説明できたので大丈夫でした!

その後、ワークのチェックリストの確認作業に入ります。

わからなかった部分をわかりやすく説明して頂き、適宜チェックを増やしていきました。

全てのチェックが終わったところで時間が来て第二回目は終了です。

2回目のワークは、チェックリストを参照しながら、自分の「強迫観念」と「行為」について紙に書きだすというものでした。

 

・使うもの

  • テキスト→病院で購入する強迫性障害の治療テキスト。
  • 治療ノート→治療の過程の気持ちや症状について書き出して、強迫性障害が落ち着いてからもお守りのように持っておくノート。
  • 筆記用具→私は3色ボールペンと、マーカーを3色用意しました。

 

以上が第1回・第2回目のカウンセリング内容でした。

一回の時間が短い事から、これからも毎回2回くらいにまとめて紹介していきたいと思います。

カウンセリングを受けようか迷っている方に、何か参考になる事があれば嬉しいです😊

また、現在カウンセリングを頑張っていらっしゃる方にも、一緒に頑張るぞ!と思って頂けたら幸いです🙏

 

本格的な治療は5月からになりそうですが、ワークをしっかりやって頑張ろうと思います。

今日はカウンセリング内容の共有でした🙌

最後までお読み頂きありがとうございました!

ではまた。